筋肉を落とさないことが肥満解消の大きなメリット
肥満解消ダイエットに取り組む前、僕のトレーナーは「体脂肪と一緒に筋肉を落としちゃダメだよ」とアドバイスをしてくれました。
実は、肥満を解消するとき、最も理想的なダイエットが「肥満を解消しながら、筋肉を増やすこと」なんです。
適度な有酸素運動と食事制限を続けると、体脂肪が減り、体重を落とすことができます。
でも、筋肉が落ちてしまうと、基礎代謝が下がり、エネルギーを消費しにくい体、脂肪が燃焼しにくい体になってしまいます。
大切なことは「体脂肪と一緒に筋肉を落とさないこと」です。
脂肪と一緒に筋肉を落としてしまうと、長期的に考えたとき、リバウンドをしやすい体になってしまうので要注意です。
トレーナーから「肥満を解消しながら、筋肉をアップすることの大切さ」を教えてもらったので、僕は、有酸素運動のウォーキングだけでなく、筋トレを取り入れています。
僕がトレーナーから教えてもらった筋肉をアップするポイントは2つです。
ひとつは「筋トレ」。もうひとつは「食事」です。
筋トレの理想は週に3回くらいジムに通いながら、専門のトレーナーに指導してもらうことですが、忙しい場合は、自宅でダンベルを使いながら筋トレをしてもOKだそうです。
自宅で筋トレをする場合は、自己流になってしまうと効果が期待できないので、最初だけ経験者に教えてもらうか、筋トレの書籍を購入するといいですよ。
筋トレと同じくらい大切なポイントが「食事」です。
特に「筋肉を作るタンパク質をきちんと摂取することが大切だよ」と教えてもらいました。
タンパク質が不足すると、人間の体は筋肉に蓄えられたタンパク質を分解しようとするので、筋肉がなかなか増えなくなるそうです。
タンパク質は、肉や卵から摂取することができます。
僕は、鶏のササミやマグロの赤身を食べるように心がけています。
料理をする時間がない場合や脂質を摂取したくない場合は、市販のプロテインがおすすめです。良質なタンパク質を手軽にたっぷりと摂取できますよ。

脂肪と一緒に筋肉を落としてしまうと、リバウンドしやすい体になってしまいます。
筋トレと食事で、筋肉量を増やしながら、体脂肪を落としましょう。
ダンベルで気軽に筋トレ >> 送料無料のダンベルを楽天市場でチェック