リンゴダイエットとは「ある一定の期間、リンゴだけを食べる、またはリンゴを主とする食事をするダイエット法」です。
僕が友人に教えてもらったリンゴダイエットは、3日間リンゴと水分(水やお茶)だけを飲食して過ごすというダイエット法で、実際にチャレンジしてみました。
結果ですが、体重が1キロ減ったのに対して、全く運動をしなかったため、体脂肪率は1%増えました。
体重を減らすことだけを目的としたダイエットに取り組みたい人には向いているかもしれませんが、体重と体脂肪の両方を落として、健康的にダイエットしたい人には向かないダイエット法のようです。

リンゴダイエットは、短期間でとにかく体重を落としたい人に向いているダイエットです。取り組みやすさだけを考えると、僕が挑戦した単品ダイエットで取り組みやすいほうに入ります。
リンゴは低カロリーで、ビタミンやミネラル、ペクチンなどが豊富に含まれていて、体内の余分な水分を出してくれたり、腎臓の機能を整えてくれたりと体質改善の効果が期待できる果物です。
リンゴに限ったことではありませんが、他の食品を一切口にせず、リンゴだけを食べれば、体重は減ります。
しかし、運動をせず、リンゴだけを食べても、体重と一緒に体脂肪が減ることはありません。
僕は3日でリンゴダイエットやめましたが、運動をせずに、リンゴダイエットを続けると、体重と筋肉の両方が落ち続け、基礎代謝の悪い体になってしまう可能性があります。
個人的にリンゴは大好きなのですが、やはり主食としてではなく、おやつ代わりに食べるのが、僕には合っているようです。