中国茶ダイエットとは「糖分の多いジュースや缶コーヒーの代わりに中国茶を飲むダイエット法」です。
1缶で約70カロリーの缶コーヒーに比べて、カロリーがほとんどない中国茶を飲むことで、かなりのカロリー摂取量を控えることができるため、OLやサラリーマンを中心に人気を集めています。
最近は「この中国茶を飲めばやせる!」「ダイエットは中国茶にまかせろ!」というような広告を目にする機会が増えてきました。
しかし、実際に中国茶を飲んだ経験から言うと「中国茶を飲むだけでダイエットできるの?」と言われると「かなり厳しいかも」と思ってしまいます。
例えば、中国茶を缶コーヒーの代わりに飲み続ければ、摂取カロリーが抑えられるので、体重は減るはずです。
砂糖がたくさん入っているコーヒーを飲むより、中国茶を飲んだほうが「摂取カロリーを抑える」という意味では価値があると思います。
しかし、体脂肪率を減らすためには、運動をして脂肪を燃焼させる必要があるので、中国茶を飲むだけで「健康的にやせること」は難しい気がします。
中国茶を肥満解消ダイエットに取り入れたい人は「中国茶を飲み続ければダイエットできる」という考え方ではなく「高カロリーな飲み物の代わりに、ノンカロリーの中国茶を楽しむことで、結果としてダイエットに役立つ」という考え方のほうが無難です。
あくまで「脇役」として考えるほうがいいと思います。
「中国茶だけ」に頼りすぎて、運動を怠ると、筋肉の量が落ちるダイエットになってしまうので、注意が必要ですね。

中国茶だけで肥満を解消することは難しいので、中国茶ダイエットに取り組むときは「置き換えダイエット」の感覚で続けましょう。