朝食はパワーの源!
朝食抜きダイエットとは「朝ご飯を食べないことでエネルギーの摂取量をおさえるダイエット法」です。
最近は「朝は食欲が出ない」「朝食は食べない」「朝食はコーヒーだけ」という人が多く、食事制限が苦手な人でも取り組みやすいダイエットとして人気があります。
僕も「ダイエットで肥満を解消しよう」と決めるまで、朝食を抜いていました。
もし朝食抜きダイエットが誰でも成功するダイエットなら、僕はすでにダイエットをやめているはずなので、朝食抜きダイエットは万人向けのダイエットではないようです。
実際、朝食を抜いても体重や体脂肪が減ることはありませんでした。
原因は、朝食を抜いた分だけ、昼食や夕食をしっかり食べる生活習慣が身についてしまったからだと思います。
朝食を抜いてカロリーを抑えても、昼食や夕食をたくさん食べて必要以上のカロリーを摂取してしまってはダイエットできないですよね。
ダイエットで肥満を解消しようと思えば、1日の総摂取カロリーが大事なので、朝食を食べ、食事の回数を増やして、1回の食事量を抑えたほうが健康的にダイエットできると思います。
私たちの体は朝起きて食事をすることで、体温が上昇して活動を開始し、基礎代謝も高まります。
朝食を抜いてしまうと、体の活動が不活発のまま午前中を過ごすことになってしまうんです。
基礎代謝が低く、効果的に脂肪を燃焼できる状態であるとは言えません。
朝食抜きダイエットをするより、きちんと朝食を食べて、必要なエネルギーを摂取し、基礎代謝を高めるほうが、肥満解消にとっても、健康的な体作りにとっても効果的だと思います。
実際、朝食を含めて1日3食をきちんと食べ、ウォーキングを中心とした適度な運動をするように心がけるようになって以来、体重、体脂肪とも減りました。

朝食は基礎代謝を高めてくれる大切な食事です。肥満解消ダイエットに取り組んでいるときこそ、きちんと朝ごはんを食べましょう。
食事の回数を減らすより、1回の食事量を減らしながら食事の回数を増やすほうが空腹感が少ないのでおすすめです。
ビタミン不足を解消 >> 人気のサプリメントを爽快ドラッグ楽天支店でチェック
朝食を食べると、午前中からしっかりと動けるので、職場までウォーキングしたり、歩いて買い物へ出かけたりする力がわいてきますよ。
朝食を食べて、動くエネルギーを養ったほうが、結果的に無理なく肥満を解消できて、ダイエット効果が高いと思います。
朝食抜きダイエットに失敗した人は、逆に朝食を食べてダイエットする作戦へ切り替えてみてはいかがでしょうか?