ダイエット中に体重が増えたり減ったりする理由
肥満解消ダイエットを始めて、毎日体重と体脂肪率をチェックしていると、ときどき1日で1キロ近く体重が変動することがあります。
ダイエットを始めた直後は、ダイエットに関する知識がほとんどなかったので「おおお!」と一喜一憂していましたが、今ではそれほど大騒ぎしなくなりました。
実は、1日で1キロ近く体重が増減することはよくあることなんです。
この変化は、体から出る汗などの水分、体に吸収した飲み物などの水分が原因で、水分や食べ物が一時的に体内に溜まった状態で体重計に乗ると、このような変化が生まれやすくなります。
「水を飲まなければダイエットできる?」で詳しく触れていますが、一時的な体重の変化の原因である水分や食べ物は、2、3日もすれば体から出て行ってしまうので、いつも通りきちんとカロリー計算を続けていれば、元通りの体重に戻るんです。
食事制限と適度な運動を続けていれば、体重と体脂肪は上がったり下がったりしながら、しだいに減っていきます。
「ダイエットによる体重と体脂肪の変化はそういうものだ」と理解して「見かけの体重」に惑わされないようダイエットを続けましょうね。

「見かけの体重」に惑わされることなく、ダイエットを続けましょう。
ダイエットを続けることができれば、自然と肥満を解消できますよ。
本当に1キロ増やそうと思えば7000カロリーが必要
ダイエットで1キロ減量しようと思えば、7000カロリーを消費する必要があります。
逆に、1キロ増やそうと思えば、7000カロリーを摂取しなければなりません。
たとえ豪華な食事をしたり、旅行へ出かけたりしても、大食いタレントさんでない限り、わずか1日で、通常のカロリーに加えて、7000カロリーをさらに食べる人はほとんどいないと思います。
「旅行に出かけると体重が増えるから行きたくないなあ」とか「打ち合わせで夜遅く焼肉を食べるのもねえ」とか言う人がいますが、毎日きちんとカロリー計算をしている人なら、それくらいの食事はどうってことありません。
たとえ、一時的に体重が増えたとしても「見かけの体重」が増えただけなので、次の人から普段通りカロリーを計算すれば、数日で元に戻ります。
我慢の積み重ねと言えるダイエットはストレスが溜まりやすいので、たまにはお腹いっぱい食べて、ストレスを解消することも大切です。
「旅行の時は贅沢をしよう」という考えはプラス思考です。「旅行の時こそ我慢しよう」という考えもプラス思考です。
あなたの性格にあったプラス思考でダイエットを続けましょう。