標準体重に戻す気楽さが肥満解消ダイエットを長続きさせる秘訣
ダイエットと言えば「やせること」を目的とする場合が多いのですが、僕は「やせるため」ではなく「標準体重に戻すため」にダイエットを始めました。
「やせること」と「標準体重に戻すこと」は、どちらも「体重を減らす」という意味では同じです。
でも、両者が持つイメージはかなり違います。

肥満解消ダイエットの目的は「標準体重に戻すこと」です。
標準体重を目標にダイエットを続けると、自然と肥満を解消できますよ。
僕は身長175センチで、ダイエットを始める前(2007年11月)は体重が90キロ以上ありました。
むかしから太っていたわけではなく、最近5年で20キロ近く一気に太りました。
不規則な生活、暴飲暴食、運動不足、ストレスが原因で、なるべくして肥満になった典型的なタイプです。活字にすると、意志の弱さがバレちゃいますね。
これだけ太っていると、さすがに健康的と言うことは無理なようで、健康診断を受けたとき、お医者さんから「やせたほうがいいですね」と言われました。
そこで「どれだけやせればいいのですか?」とたずねると「標準体重の72キロを目指しましょう」という答えが返ってきました。
誰でも簡単にできる標準体重の出し方
医療やダイエットの専門家でない限り「やせたほうがいいですよ」と言われても、正直なところ、どれだけ体重を落として何キロやせればいいのかわかりません。
「やせる」と言っても、やせる体重は人それぞれで個人差があり、90キロの人と、120キロの人では、ダイエット目標(減量する体重)が変わってきます。
また「やせる」という言葉はいかにも「体重が極端に少ないイメージ」を与えるので、ダイエットに取り組む前から「かなりの努力が必要だよ」と言われているようで、個人的に言葉の響きが好きではありません。
そこで、僕は「やせること」ではなく「標準体重に戻すこと」を目的にダイエットを始めることにしました。
標準体重の出し方はとても簡単です。
あなたの身長から103センチを引きましょう。僕なら、175センチから103センチを引いた72キロが標準体重です。
とても大ざっぱな計算方法ですが、すぐに目標とする標準体重がわかり、何となくポジティブな感じがしませんか?

標準体重=身長−103
標準体重を目指して、肥満解消ダイエットを続けましょう。
肥満解消ダイエットを始めて、長く続けるときに大切なことは「ポジティブに取り組むこと」です。
食事を目の前にして「これだけしか食べられない」と考えるのでなく「これだけ食べられるよ」と考えましょう。
生活習慣を改善し、きちんとした食事量を守って適度な運動を続けることができれば「標準体重に戻すこと」は決して難しくありません。
実際、僕はダイエット記録を残すようになって、約200日で目標(標準体重)の72キロまで体重を落とすことができました。
「やせる」のではなく「標準体重に戻す」ことをダイエットの目標にすると、すごく気が楽になりますよ。
あなたも「やせること」ではなく「標準体重に戻すこと」を目的に、肥満解消ダイエットに取り組んでみませんか?
ダイエットのイメージを少し変えるだけで、ポジティブに取り組むことができますよ。